忍者ブログ
雪花の日記です
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

そういうわけで二時間寝てラジオ体操に行って、
なぜかすっきり目が覚めたのでそのまま起きている雪花さんです。
途中の気分転換みたいな気持ちなのです。
いよいよ今夜ですねと御言葉頂戴いたしました。
ええまったく本当にどうしましょ! 笑
結構気楽に構えています 皆さん笑って許してくれるのわかっているし
更新は義務じゃないってこともわかってるからです。
でもやるの 頑張ります

あれは削られるだろうなあ。
今日見つけた幽白アニメのOPとED歌詞
そのまんま載せてるモロ著作権法違反…
同人やパロディが許されるのは
(本当は許されてない、黙っていてくれているだけ)、
少なくとも原作・原典が題材であるだけで
作品自体は自らの手になるものという点が大きいはずですよ。
だからファンアートとかファンフィクションと名乗れるのです。
好きの気持ちが勝るあまりにわき上がる創作欲とそのなれの果て。
ただのコピーは犯罪と呼ばわるまでに同情の余地がありません。

…今回更新する「学校の怪談」の未公開部分、
もうスレッスレのことやっています。
自分でアウトかセーフかのラインを引くと公正ではなくなるので、
見ている人たちの目というのはそういう意味でも必要です。
調子に乗りすぎたいとは思わないのです。

じゃあ、残りの作業を頑張ってきます。
アップの目処が立ったらまた日記に来ますね~
ふぉぉ~リゲイン! 24時間戦えますか!! (むり)


そして直後のうさうさの一言。
よ 四時になっちゃった 四時になっちゃった
ラジオ体操行くのに(そこか)

一応最低限のラインはクリアしたかと思われます、
「学校の怪談」全ファイル。
おまけページがちょっと足りなかったの…
あの、七不思議だけど五不思議とか六不思議とか
ちょっと足りなくても良い? 笑
でも、たぶん、面白いよ! いろいろ ウフフ

あと、例の重たい絵が想像以上に重たくて表示に時間がかかりすぎて、
そんな7秒以上は待てませんからこれを軽くしなきゃいけません。
結構細々作業が残っていました。あうー

間に合うかどうかは危ういところですが、
今回のシナリオは足止めには充分なほど仕掛けを仕組んでいるので、
必要最低限本文が仕上がっているのは当然のことですが、
おまけ部分が間に合わないのは御愛嬌と思ってくださいませ;

さぁて 二時間ちょっとでも寝ないよりましです。
寝ーるぞーぉぉぉぉ
失踪中って。(最初にこんな変換で出たんです)
ここにいる…どこにも行かないよ…
ええ。更新作業が雪花を待っているのです。
どこかで聞いたような感動の名台詞にはなりもしません笑。

今現在の進行状況「学校の怪談」ですが、
テキスト部分の作業はほぼ全部終了しました。やったぁ!
名前変換かけてスタイルシートという特殊なタグ? を入れて、
検索避けメタタグを入れているところです。
雪花初っ端から知識なしでサイト始めたので、
一ページごとにタグ入れ作業が必要なのです。
でももう慣れちゃいました。あはは

ここだけでももうアップすることはできますが、
絵の部分でやり直しが出て三枚描き直し途中ということで、
テキスト部分以外で作業が混み混みしています。
三枚と言うけれどこれが一気に出てきます。
この絵のファイル170KBオーバー。
回線が太い人だけ見てみてねという意地悪仕様…
ホントこういう意地悪はよくないのわかっていますが;
昨今の地上デジタルテレビとおんなじですよね。
テレビ買えない奴は見なくていいぜと言わんばかり。

買えねーよ ばーかばーか!!

うわぁぁぁん!!
でもそもそもテレビにはあんまり執着ありません。
幽白の再放送やってたら別です(やっぱり)。
話がそれますけど、
「北斗の拳」とか「新世紀エヴァンゲリオン」みたいに
「幽・遊・白書」のパチンコが出たら、
雪花初パチンコに乗り出すのかなぁ笑。
なさそうなそんなことを考えていました…
ちなみにミオさんコメント「それはないでしょ」ええ、うん。

これまでの探偵事務所の推理シナリオの中で長編といえば
「ミューズの微笑」でしたけれど、
エピローグのファイルナンバーが12なんです。
ファイルが順番に並ぶように番号やアルファベットで
区別しているのです。
それで、「学校の怪談」のエピローグナンバーですが、18です;
な、長いよ…
ヒントメールなんか書くためにいろんな推論を何度も読み返しますけど、
なんで「ミューズ」の調査編あんなに短いの??
すごいびっくりしました 自作ものながら。

で、「学校の怪談」はその長さのせいもあり、
途中で作ったこれまでにない難関のせいもあり笑、
たぶんミス部分もいくつかあると思うのでそのせいもありで、
クリアするまでに少しお手間とお時間がかかるかもしれません。
それがちょっと気になるところなのですが、
恒例の「ややネタばれを含むあとがき」にて
ちょっとしたお知らせがあるもので、チャット会の9月2日までに
クリアしてくれる人が多ければいいなぁと勝手に思ってま す…
まぁちるちるは探偵事務所のお客さんだけがお越しのサイト
というわけでもないと思うので、
ちゃんとサイトのわかりやすいところでもお知らせし直しはします。

ふぃー
あ、そうだ大事なこと!
探偵事務所で遊ぶためには不可欠な要素なので、
これまでにシナリオで遊んでくださっていて
特に推論のパスワード入力システムあたりで
不都合が出たことのない方は心配いらないことではありますが、
ブラウザの設定でJavaScriptをオンにしてください。
これがないと今回本当に先に進めません。
ちるちる内で簡単に自分のブラウザ設定を実践確認されてみたい方、
以下の指示が正常に表示されれば大丈夫です。

■左のメニュー欄>「reset」リンク>
 最終更新欄の「過去歴」リンクをクリックして小窓が出るかどうか
 (出たら大丈夫です)
■探偵事務所>調査依頼>調査依頼>
 「最後のひと葉」のどのファイルでも、名前入力用の窓が出るかどうか
 (これも出たら大丈夫です)
■手っ取り早くこちら(表示の通りです)

三つ目の診断画面は、
ちるちるオープン当初に作ってトップページに置いていたもの。
懐かし…まだとってあったのが今役に立つなんて笑。
ブラウザ情報を診断画面のページでだけ採取しています。
個人情報が漏れる云々という危険なものではありませんので
御安心ください。
あくまで参考、単なる目安程度でよろしくどうぞ。

さて、名前変換作業を終えたらとりあえず今日は休むとします。
更新は夜何時頃になるかなぁ…
寝ればいいだけの話!

こんばんは こんばんは
元気な雪花さんです。
具体的な締め切りを予告してしまって今更ちょっと焦りました。
あといくつか…ほんとにいくつかで完成…
先にやるべきことを後回しにする悪い癖。
でもきっと楽しんでいただけると思うの
「学校の怪談」のお話ですよ。

ファイル以外にやっておくこと覚え書き
■ヒント請求メールフォームに項目を付け足すこと
■クリア記録掲示板に項目を付け足すこと

ううー がんばるー!
いっこ前の日記なんか方言書いてる…べさーべさーって;
ネット上ではお澄ましですけど口語だと結構出ます方言。
配慮が足りない!!!

何かがおかしい!!!

今、リアルタイムで北海道庁に駒大苫小牧高校野球部のメンバーが
報告に来ていて、報告会が道庁前で行われています。
私は行けないのでテレビの生中継を見ていますが…
お客さん、一万人ですって。
あの道庁の敷地に一万はすごい…
赤レンガ旧道庁横が人で埋まっています。

道庁前に舞台が据えられて、
そこに駒苫メンバーと校長先生や監督達が立っていますけど…
まず高橋はるみ知事の挨拶がオカシイです。
立ち位置が舞台の上で、駒苫メンバー達に背を向けて話して

なんの意味があるの!!

道民の代弁してんでしょ!!
お客のほう向いて「おめでとうございます!」って意味ないべさ!!
最初からマイクがそういう向きにセッティングされていても、
それをひっくり返してから喋るくらいの機転を見せて頂戴よ知事…
「惜しくも三連覇は逃し…」とか「球史に残る…」とか、
肩書きばかり喋ってどうすんべさ!!
彼らの努力について切々とコメントできるお偉方が
どうしてひとりもいないの??
や、私もできませんけれど。
結果も素晴らしいけれど、そればかりじゃ心からの讃辞に聞こえない…
というのは多分私だけでしょう、細かすぎるらしく…

観客に応援旗が配られたらしく、お客さんがそれを振っていますが、
朝日新聞社が提供したものなので朝日新聞社のマークらしいのです。
それが、太陽から光が放射線状に描かれたもので、
一斉に一心に振られているその様はまるで戦争時代の出兵見送りです。
せめて駒苫の校旗とかにならなかったのでしょうか…
PRのしどころを間違えてませんか朝日新聞社。

集まったお客さん達は一般人で不特定多数な人々ですから
あまり文句を言えたものでもないかもしれませんが、
選手一人一人の挨拶に黄色い大歓声を送るのです。
それは良いのですよ、まるでアイドルですけれど。
でもその歓声がひとりひとり挨拶を終え次の選手へと
回っていくたびに控えめになっていくのはなぜ?
選手間に差が生まれてしまう…
あーあ、プロでもないのに彼らには精神的苦痛が多すぎる…
受けるべきでない苦痛や面倒まで。
早実の投手にしてもプライバシィのプの字も与えられない有様。
どうして当人の快不快を思いやることをしないで
ファンの楽しみの欲求を満たすことだけ考えるのでしょう。
当人たちがいたからこその素晴らしい試合の数々だったのに。

ひとつ褒められるのは、この報告会のことではありませんが、
北海道新聞社が出した号外が
「三連覇逃す」ではなく「準優勝!」だったことです。
実物欲しかったなぁ;

北海道の人たちにとっては息子とか孫のように思えるらしいです。
雪花母も…本当に自分の息子だったら
最終回を見られないと言っています。

ああ こういうクレームってどこに入れればいいの?
ちゃぶ台があったら返したい!
クリック募金
クリック募金システムです。
下のバナーをクリックすると
クリック募金のページが表示されます。
一日一回クリックすることができ、
ワンクリックで一円を募金することができます。

東日本大震災 支援クリック募金
■うさうさ■

わすれないよ うさうさ
■ブログ内検索■
PR
忍者ブログ [PR]