忍者ブログ
雪花の日記です
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ああ

やっとまともに向き合い始めることができたメールの返信

今現在五月分…!! さいあく



ちょっと奥さん、三か月前ですよ… (だれ?)
だからってこの数日間は「学校の怪談」もそう進んではいません。
推論を今まで通りにしようとしたら難度が低いし、
新しいシステムにしようとしたら仕組むのに一考が必要。
そこを越えないと推論以降の話が書けない。
じーれーんーまー

はい、本日、ホッカイドーたなばた!
ささのはさらさらです。
暑いし、雨は降っていないし…星は見えるかな?
織り姫と彦星はきっと、
年に一度の逢瀬を空の上で楽しんでいることでしょう。
今年は七夕夢はちょっとできそうにありません…
今日になってから言ってもなんですが…
昼間は書こうかなどうしようかなと思っていたのですが、
夜までのあいだはなんだかんだと忙しく過ぎるもので…
次の作品更新は「学校の怪談」だ! と思ってやっているので、
他のものに気が回らない…

さてさて、日付が変わりそう。
原爆の投下の日、終戦日、歴史の節目が数多くある月です。
いい加減な生活はしたくないなぁと、そう思ってはいます。
ラジオ体操のおかげで早起きはできますが、
有意義とはなんとなく言い難い…
戦争を知らない時代の人間なものですから、
こういう言い方をするのも気が引けますが実際のところは
他人事なのですよね。
そういう自分がどういう態度でいたら偽善でなく
物事を考えていることになるんだろうとそう思うと、
やっぱりそれについて理解を深めていくことが
一歩なのだろうと思いました。
知らなさすぎるのです。
知らないことについてどう考えろというのか、です。
お勉強するべきことはまだどこにでも、たくさんありますね。

■追記
受信メール数41通 うち39通迷惑メール…おぉぉい…
寝る気満々でさぁ! ってパソコンの電源を切ったあとで、
ああ、日記忘れた って気付きました。
せっかくシンデレラ睡眠な時間だったのでそのまま寝ました。
体調良く目覚められそうなはずが(五時半くらいに目が覚めました)、
ラジオ体操から戻ってきたらひどい吐き気に襲われて
不可抗力で二度寝、目覚めたらお昼でした。いやん
早寝早起きの甲斐がない…

はぁぁぁ暑い 暑いですよ
昨日は最高気温32度?
内地の皆様本当大丈夫ですか?
ここで30度を越えたならここより南はどうなの…??
今日も暑いみたい…その暑い中パソコン働かせたら火に油です。
迷惑メールが絶好調で、30通受信して29通迷惑メールとか、
そんなことざらです…
15時前時点で20通受信、19通迷惑メール。
桁みっつにはまったく及ばないだけましなのでしょうね。
今日は受信数を数えてやるっ

ちるちるはインデックスだけアクセス解析をつけていますが、
その機能でどちらからちるちるに飛んできたのかがわかるのですね。
サーチだったり個人サイト様だったりいろいろですけど、
そのなかに時折「はてなアンテナ」っていうリンク先が見えます。
アンテナっていうのは、リンク先を巡回して更新情報を
自動で取得してくれるシステムのようで、
そのアンテナはちるちるの場合この日記を登録しているようです。
ほぼ毎日更新なので常にアンテナ上位にちるちるがいます…
どうも幽白サイトを集めたアンテナのようなのですが。
雪花が登録しているんじゃなくて、そのアンテナの持ち主さんが
ちるちるを含めてくださっているってことなのです。
今のところアンテナからリンクを貼られていることで
困ったことはないですけれど、
ソーシャル・ブックマークと似たようなものなのでしょうか。
あんまりソーシャル・ブックマークについて考えてみたことなくて、
お勉強しなくちゃなぁと思っていたところですが…

サイト自体が検索よけをしていても、
ちるちるにリンクをしているブックマークが検索にかかるようだと
間接リンクが成り立つので検索よけが意味を成さなくなってしまう、
そういうことが問題のようです。
まぁ、知識もほとんどない状態でわかったようなことは言いません…
でも、予定は立っていませんが、
この日記はそのうちブログへ移行する予定です。
そしたらリンク先消滅になる…
でもサイト引っ越ししたときもサイトアドレスの修正を
してくれていました、アンテナの持ち主さん。
もしかしたら、しょっちゅう御来訪くださっている方なのかも。
だったら日記で話題に出してすまないことをしました;
文句でも愚痴でもまったくありませんが、
サイトが検索にかかるかもというところでは
アンテナを含めて対策を考えないわけにはいきませんので、
御了承くださいな。

ではでは、また夜に参ります~
あー暑いぃぃぃぃ


ちるちるにお越しの皆様、こんばんは。
改めまして、管理人の雪花です。
このたびアクセスカウンタが10万を越えました。
特にお礼企画はありませんv殴
ありがとうございます。

と、ちょっとかしこまってみました。
ちるちるでなにか記念のお祭りをやろうというときは
カウンタの数字じゃないことで騒ごうと思っていたのですけど、
さすがに数字が大きいし、これももちろん一区切りですから。
こんな数字にいたるまで運営してるとは想像してませんでした。
それまでにやめると思っていたという意味ではなくて、
単に気が遠くなるような未来の話だと思っていたという…
ちなみに雪花が踏んだ数字は100003ばんでした。
きりばん…やってないけど…誰が踏んでくれたのかなぁ。
記念すべきちょっきり10万。
カウンタの話をすると私の意地汚いところがこれでもかというほど
見えるような気がして嫌だったのですけど、やっぱり嬉しいです。
ありがとう皆様。
もちょっと頑張ります。

■ねりちょぎ返し
道営団地の四階住まいの雪花さんです。
北海道もこのところ30度前後の暑い日が続いていますけれど、
四階は高い位置なだけあって風が通りやすくて涼しいです。
お元気でいらっしゃいました?
まずは日付が変わる前に、今日が確かお誕生日でしたね、
朝八時はとうに過ぎましたけれど、おめでとうございます。
今年はお誕生日に「学校の怪談」更新はできませんでしたが、
代わりになるようでしたら誕生日夢、どうぞお持ちください。
お誕生日当日にお贈りすることができるなんて、
本当にやった甲斐があったと思えます。
ラジオ体操頑張ってますよ!
はんこ係は早い者勝ちらしくて、
最近は小学生達に先を越されてできていません笑。
とりあえず明日・明後日くらいで連続一週間です。
続く限りは頑張ります、最近二度寝しがちなのでそれも戒めつつ…
ブログペットですが、身近なところで見かけるまでは
なんだか切り餅を彫刻したみたいな動物だなぁと思っていたのが、
変われば変わるもので…めちゃくちゃ可愛いです。
日記のログ作業を早く終わらせなければと思うのですけど、
どうも途絶えがちになってしまいます。
あと一年分は膨大な量です…
なるべく早くお目にかけたいです、
皆様にうさうさ可愛がってほしいですもの笑。
最後に、「ねりちょぎ」と「押ささる」ですが…
「ねりちょぎ」というのはテコンドーの技で、
かかと落としの名称なのだそうです。
この直接の由来は「幽・遊・白書FOREVER」で蔵馬の技が
かかと落としだからとかそういうところではなく笑。
冨樫夫人の最新作「とき・めか!」のキャラクタのめかちゃんが
持っている技のひとつが「ときめき・ねりちょぎ」というのですけど、
これを提案したのが旦那様の冨樫先生だったからです…まわりくどっ
そんな理由かよと自分でも思いますけれど、
確かに冨樫先生の提案から生まれたということでなければ、
こんな名前も覚えていなかったことと思います。
ああ ある意味大変なミーハー
だから「ねりちょぎ返し」ってイコール反撃なんです、
ごめんなさーい;
続いて「押ささる」ですけど、ホントに通じないんですね…びっくり
うーんなんて説明したらいいんでしょう?
自分で望んでいないのにいつの間にかそうなっていたという感じです。
大泉さんが仰っていたような例ですけれど、
たとえば携帯電話を鞄にごしゃっと突っ込んでおいたら、
いつの間にか電源が押ささっていてオフになっていた、
じゃあ電話が繋がらなくても仕方ないね、という…そんな使い方です。
伝わらないような気が…説明がまずくてスミマセン;
アイヌ語ではございませんでした笑。
ではでは、長くなりましたがこれにて。
良いお誕生日を過ごされましたことを祈ります。
今年も素敵な一年でありますように。

そんなわけで、10万打とかなんとかに気を取られてしまって、
今日書こうと思っていた日記のねたをきれいさっぱり忘れました。
ま、まぁいいかぁ…
特にお礼を用意していません、というのが
ホントはちょっと心苦しいのですよ;
気持ちだけは、感謝でいっぱい。
とりあえず「学校の怪談」を優先させてくださいね。
ありがとうございました、すべての人!
もうすぐカウンタの桁が増えそうですね。すごい

自分でどれかの夢小説で「自惚れてしまうよ…いいの?」
とかいうセリフを蔵馬に言わせたような気がするんですが、
それがどの作品だったかがわかりません。
割と記憶力はよくて、あの一文は家にある膨大な本の中の
どれのどこに書いてあったか、とかそういうのは
探し出せるのですけど、自分の書いたものとなると…
更新した瞬間忘れていることも多いし…ううう
どれだったっけ…
無駄に数が多くて探す気も起きません。
あ、そうだ、検索かけてみよう…

ねりちょぎ返しは夜の日記で。

※検索かけたらすぐ見つかりました。
「恋占い」の後編でした、そういえば。
それにしても、ふ、古い…


画像はちるちる夢ストックフォルダ>推理夢フォルダ>
「学校の怪談」フォルダ の中身です。
左上から右下へとかけてお話が進行していきます。
ファイルがちゃんと順番通りに並ぶように、
頭にabcとアルファベット記号をふってあります。
今現在サイト上に公開済みなのは「c急章001.txt」までです。
ファイル名で中身がわかりやすいようにしてあるので、
ネタバレになりそうな部分はモザイクかけてみました。
推論ページだけはホームページビルダーで直接、
サイト用ファイルから作るのでテキストでは存在していません。

急章の推論を作っていたんですけど、臨場感をもっと出したくなって、
頭をひねるだけじゃ進めない仕組みを更に考えてみました。
実験してみてうまくいけば採用なのですけど…
でもこれは正しい推理を導けていなくても運が良ければ進めます笑。
まぁそれを言ったらこれまでのシステムだって似たようなものですが…

まぁ、八月中に完結するというそのこと自体が大事なので、
なんだか面倒なようだったらそんな仕組みも放り出します。
そして忘れた頃の推論で採用するんですよ笑。
一回考えたネタは大抵忘れない…くくく、兄者のようにしぶといよ★

では、ラジオ体操に備えて …そろそろまんねり
でもなんだかね、雪花と同年代の人全然いないものですから、
おじさんおばさんたちが注目してるみたいで。
(あの子いつまで続くのかしら)
って思われてるのがありありとわかるので、挫折したら悔しい笑。
だから頑張ります!
クリック募金
クリック募金システムです。
下のバナーをクリックすると
クリック募金のページが表示されます。
一日一回クリックすることができ、
ワンクリックで一円を募金することができます。

東日本大震災 支援クリック募金
■うさうさ■

わすれないよ うさうさ
■ブログ内検索■
PR
忍者ブログ [PR]