雪花の日記です
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
遊び呆けてやっとさっき帰ってきたら、
よるごはんが大好きなつぼ鯛でした。ショック。
夜遊びの罰だわ…明日食べるもん…
今日は……ええ。
うわぁ、やられた、悔しい、と三拍子リアクションが揃いました。
正直な気持ちです。
頭を殴られたようなカルチャーショックと申しますか。
…あああ。あーあー。すごい。
かなり霧を吹いてぼかした上で参ります。
自分がそれなりに上手に文章を書けることは自分で知っています、
それは自惚れではなく。
負けず嫌いの性格を自覚しています。
私が他人様をべた褒めすることができないのは、
照れの他に相手を褒め称えることで自分が負けた気になってしまうから
という理由があります。
性根腐ってるんです。
だからこう書くのは本当、悔しいんですが仕方ない、本心です。
やられたって思いました。
張り合っていたわけじゃないしそう言うのもおこがましいですが、
完敗したというのがいちばん今の心境に近い言葉に思えます。
こんなにやられたと思ったのは初めてくらいかも。
自分がトップにいると思っていたわけじゃありません、
でも必ず私には私にしかない切り札? があるんだと思って
そこには自信を持っていました。
なんだか何もかもひっくるめて転移したんだか逆転移したんだか…
私が夢を書く際に思うこと、に頷いてくださったことを踏まえて
生意気を申し上げるとすれば、物語としての夢小説ならば、
気ままな旅にも実は理由があってほしいと思いました。
行動には感情という、流れ、には源という根拠があるような。
それはこれから紡がれる部分ではありますが。
連想したのは火の精霊と水の精霊の名前のアナグラム、
要素としてはノームもシルフも登場しているように思いました。
それに単純に芥川龍之介でしたが見当違いかもしれませんね。
読んだことがないのでなんとも言えませんが…
コミックスなどで似たような雰囲気のものもいくつか思い出しました。
私の好きな世界観で、いつかやりたいという思いでいたものに
先を越されて悔しい、も少し混じっています。
私の性格に由来するところと言えばそれまでですが、
蘊蓄たれたくなるのは純粋に好きだからですという言い訳を。
御本人様がここを読まれたらすぐおわかりになるかと思いますが
御気分を害されたりしないか心配です。
そういうつもりでは決してありません。
優れたものを見ると却って奮起するタイプでしたが
今さっぱり腕が上がらないような…
自惚れのつもりはありませんでしたがやっぱり少しは
その気があったようだと思い知らされてお恥ずかしい限りです。
-------------------------------------------------------
■日記deアンケ
アンケートというほどでもありません、
先日からちょっと話題にしている「日常に潜む派閥」が面白かったので
日記で思いつく限り提案してみようかなぁと。
Q)ラーメンの味はどれ派?(知人K氏提案)
みそ派/しょうゆ派/しお派/とんこつ派/そのほか
北海道では札幌がみそ、旭川がしょうゆ、函館がしおと
各地で名物とされる味があります。
私はみそラーメンが好き(コーンバターだと嬉しい)。
でも函館に旅行するとしお派になります笑。
地域によりけりかもしれませんね。
よるごはんが大好きなつぼ鯛でした。ショック。
夜遊びの罰だわ…明日食べるもん…
今日は……ええ。
うわぁ、やられた、悔しい、と三拍子リアクションが揃いました。
正直な気持ちです。
頭を殴られたようなカルチャーショックと申しますか。
…あああ。あーあー。すごい。
かなり霧を吹いてぼかした上で参ります。
自分がそれなりに上手に文章を書けることは自分で知っています、
それは自惚れではなく。
負けず嫌いの性格を自覚しています。
私が他人様をべた褒めすることができないのは、
照れの他に相手を褒め称えることで自分が負けた気になってしまうから
という理由があります。
性根腐ってるんです。
だからこう書くのは本当、悔しいんですが仕方ない、本心です。
やられたって思いました。
張り合っていたわけじゃないしそう言うのもおこがましいですが、
完敗したというのがいちばん今の心境に近い言葉に思えます。
こんなにやられたと思ったのは初めてくらいかも。
自分がトップにいると思っていたわけじゃありません、
でも必ず私には私にしかない切り札? があるんだと思って
そこには自信を持っていました。
なんだか何もかもひっくるめて転移したんだか逆転移したんだか…
私が夢を書く際に思うこと、に頷いてくださったことを踏まえて
生意気を申し上げるとすれば、物語としての夢小説ならば、
気ままな旅にも実は理由があってほしいと思いました。
行動には感情という、流れ、には源という根拠があるような。
それはこれから紡がれる部分ではありますが。
連想したのは火の精霊と水の精霊の名前のアナグラム、
要素としてはノームもシルフも登場しているように思いました。
それに単純に芥川龍之介でしたが見当違いかもしれませんね。
読んだことがないのでなんとも言えませんが…
コミックスなどで似たような雰囲気のものもいくつか思い出しました。
私の好きな世界観で、いつかやりたいという思いでいたものに
先を越されて悔しい、も少し混じっています。
私の性格に由来するところと言えばそれまでですが、
蘊蓄たれたくなるのは純粋に好きだからですという言い訳を。
御本人様がここを読まれたらすぐおわかりになるかと思いますが
御気分を害されたりしないか心配です。
そういうつもりでは決してありません。
優れたものを見ると却って奮起するタイプでしたが
今さっぱり腕が上がらないような…
自惚れのつもりはありませんでしたがやっぱり少しは
その気があったようだと思い知らされてお恥ずかしい限りです。
-------------------------------------------------------
■日記deアンケ
アンケートというほどでもありません、
先日からちょっと話題にしている「日常に潜む派閥」が面白かったので
日記で思いつく限り提案してみようかなぁと。
Q)ラーメンの味はどれ派?(知人K氏提案)
みそ派/しょうゆ派/しお派/とんこつ派/そのほか
北海道では札幌がみそ、旭川がしょうゆ、函館がしおと
各地で名物とされる味があります。
私はみそラーメンが好き(コーンバターだと嬉しい)。
でも函館に旅行するとしお派になります笑。
地域によりけりかもしれませんね。
ねりちょぎ
■うさうさ■
■ブログ内検索■
PR