雪花の日記です
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先にお返事にお返事。
こんばんはお姉さん笑。
私、ずっと兄姉がほしかったのですー(^^)
しかし両親に年上のきょうだいをとねだっても無理な話…
風邪はだいぶ…治ってきたかと思います。
まだちょっと咳が出ますが…
ごほごほやってるのを見かねた家族が
セイコーマートのスポーツドリンクをくれました。
とっても不思議な味でした…
セイコーマートってもしかして北海道にしかないコンビニでしょうか?
コンビニにしては珍しく?0時で閉まるんですよ笑。
シンデレラ睡眠今日もだめでした(:□;)
朝型…せめて昼型に体質を戻さなきゃ…
ご心配ありがとうございますーm(_ _)m
こじらせずに風邪も治りそうです。
ありがとうございましたv
ミュージックバトンの回答、いきます。
これも偏りありそうですが;
質問は以下五つです。
1:コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量
2:今聞いている曲
3:最後に買ったCD
4:よく聞く、または特別な思い入れのある5曲
5:バトンを渡す5人
雪花の回答
1)コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量
PCが古くてハードディスクもメモリも
壊滅的に容量が足りないため、PCでは音楽聞くことはないです;
入っているのはフリーMIDIサイト様の作品数曲と
友人が送ってくれたオレンジレンジの「花」という曲と、
緒方恵美さんが出演されたBL系ゴシックホラーゲームの
主題歌「深淵舞踏」のダウンロード版のみです。
2)今聞いている曲
ある意味とってもタイムリィですが笑、
幽白のCDなんです(^^;)
「熱唱編2~デュエット&カラオケスペシャル~」収録の
「やさしさは眠らない」という曲をエンドレスリピィトです。
あれは蔵馬のためにある曲ではと…
緒方さんの歌い方って吐息混じりに囁くみたいじゃないですか、
悶絶して転げ回りたくなります;
ピンク色のジャケットの二枚組CDと申し上げると
お持ちの方にはおわかりいただけそうな笑。
でも基本的に文字書き中などはBGMはかけられないタイプです。
気が散るかのめり込みすぎて書けなくなるか…
3)最後に買ったCD
うちにいちばん新しくやってきたのは
ポルノグラフィティのアルバム「THUMPχ」
(サンプ・サンプ・サンプ)です(やこ所有)。
自分でCD買うことほとんどありません。
家族やらが買ってきたものをかすめ取ってきて聞いています笑。
ポルノグラフィティの曲の歌詞は日本語としても
繊細で驚くほどリアルで忠実で素晴らしいです。
実は彼らは、雪花が目指す日本語使いの一角であられたりします。
4)よく聞く、または特別な思い入れのある5曲
「OLD LANDMARK」/クライズラー&カンパニー
クラッシック音楽をジャズにアレンジするのがK&Kの十八番。
「OLD LANDMARK」は彼らのオリジナル曲ですが
ドラマがあって壮大でとても好きです。
葉加瀬太郎さんがソロになる前に組まれていたバンドです。
「コノヨノシルシ」/BoA
これはキリリク小説のタイトルにもなっています;
女性ヴォーカリストさんの声は、聞く気持ちの波長が合うときと
合わないときがあって、
実は今は合わないのでさっぱり聞かないんですが…
本当はプロモーション映像つきで見たいです。
ダンスも素晴らしいし、
彼女はステージ映えするアーティストだと思います。
「掌」/Mr.Children
ミスチルってすごい!とため息した曲です。
CD持っていないのでこれだけ買おうかなと思っています。
カラオケに行ったら、歌える友達に頼んで歌ってもらっています。
彼らの曲の歌詞も素晴らしいです。
もう一曲、幼なじみ?みたいな女の子のことを歌ったような
歌詞の曲を覚えていますがタイトルがわからなくて…
自分にも彼女がいるけれど、その女の子の恋に関して、
恋愛とは別の?嫉妬をしているというような内容の歌詞で
(たぶん…うろ覚えです;)やっぱりすごい!と思いました。
「TVスター」/ポルノグラフィティ
ポルノグラフィティの曲で一番好きというわけではないのですが、
思わず唸る歌詞があったのです。
「やがて僕ら去って/そしてファンも去って/
また時代が過ぎようが かわらず音楽はあるだろう」
音楽に対する彼らの真摯な気持ちや態度や愛情・愛着が
いちばん表れている気がしました、やっぱりすごい。
「幸せについて本気出して考えてみた」
(略称「本出し」というそうです)のカップリング曲です。
「風の翼に乗って」/ボロディン
これは曲名が諸説あるというか…クラッシックですが、
歌劇組曲「イーゴリ公」に含まれる一曲で、
恐らく「ダッタン人の踊り」というタイトルの方が
有名かと思われます。
オペラ音楽ですから歌も入りますが、楽曲のみのものも好きです。
ボロディンは「中央アジアの草原にて」もとても好き。
5)バトンを渡す5人
みやびさん、りょうこさん、朱花さん、瑞沢奈桜さん
足跡残ししていませんが(いつも黙って申し訳ありません;)
実は何度も皆様宅にお邪魔させていただいております。
勝手にお名前頂戴いたしまして失礼いたしました…
上で四名様のお名前を挙げさせていただきましたが、
あとお一人聞いてみたい方がいらっしゃいます。
その方はちるちるとは関連のないサイトの管理人様ですが
とっても素敵な名前変換小説を書かれる方で、
純粋に閲覧者としてずぅっと今も入り浸っております。
御本人様はちるちるのことを御存知ないと思われますので
バトンが回ることはないだろうなぁ…という感じですが…
洋画モチーフ・海外俳優さん夢を扱っておられます。
ハリー・ポッター連載夢にはまりにはまって通い詰めています。
その管理人様のサイトへリンクを貼ってみますので、
ぜひハリー・ロン・ハーマイオニーの三人と一緒に
ホグワーツでの留学生活を楽しんでくださいませ(^^)
「ロウジー」 管理人・波造様
■ミュージックバトン経緯
ねこたりえ様(「Most in the world」)
ねこたさんありがとうございました(^^)
面白かったですー。
バトン制覇!
今更ですがこの日記でタグが使えることが判明しました。
ちょっと頑張ってみました。
こんばんはお姉さん笑。
私、ずっと兄姉がほしかったのですー(^^)
しかし両親に年上のきょうだいをとねだっても無理な話…
風邪はだいぶ…治ってきたかと思います。
まだちょっと咳が出ますが…
ごほごほやってるのを見かねた家族が
セイコーマートのスポーツドリンクをくれました。
とっても不思議な味でした…
セイコーマートってもしかして北海道にしかないコンビニでしょうか?
コンビニにしては珍しく?0時で閉まるんですよ笑。
シンデレラ睡眠今日もだめでした(:□;)
朝型…せめて昼型に体質を戻さなきゃ…
ご心配ありがとうございますーm(_ _)m
こじらせずに風邪も治りそうです。
ありがとうございましたv
ミュージックバトンの回答、いきます。
これも偏りありそうですが;
質問は以下五つです。
1:コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量
2:今聞いている曲
3:最後に買ったCD
4:よく聞く、または特別な思い入れのある5曲
5:バトンを渡す5人
雪花の回答
1)コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量
PCが古くてハードディスクもメモリも
壊滅的に容量が足りないため、PCでは音楽聞くことはないです;
入っているのはフリーMIDIサイト様の作品数曲と
友人が送ってくれたオレンジレンジの「花」という曲と、
緒方恵美さんが出演されたBL系ゴシックホラーゲームの
主題歌「深淵舞踏」のダウンロード版のみです。
2)今聞いている曲
ある意味とってもタイムリィですが笑、
幽白のCDなんです(^^;)
「熱唱編2~デュエット&カラオケスペシャル~」収録の
「やさしさは眠らない」という曲をエンドレスリピィトです。
あれは蔵馬のためにある曲ではと…
緒方さんの歌い方って吐息混じりに囁くみたいじゃないですか、
悶絶して転げ回りたくなります;
ピンク色のジャケットの二枚組CDと申し上げると
お持ちの方にはおわかりいただけそうな笑。
でも基本的に文字書き中などはBGMはかけられないタイプです。
気が散るかのめり込みすぎて書けなくなるか…
3)最後に買ったCD
うちにいちばん新しくやってきたのは
ポルノグラフィティのアルバム「THUMPχ」
(サンプ・サンプ・サンプ)です(やこ所有)。
自分でCD買うことほとんどありません。
家族やらが買ってきたものをかすめ取ってきて聞いています笑。
ポルノグラフィティの曲の歌詞は日本語としても
繊細で驚くほどリアルで忠実で素晴らしいです。
実は彼らは、雪花が目指す日本語使いの一角であられたりします。
4)よく聞く、または特別な思い入れのある5曲
「OLD LANDMARK」/クライズラー&カンパニー
クラッシック音楽をジャズにアレンジするのがK&Kの十八番。
「OLD LANDMARK」は彼らのオリジナル曲ですが
ドラマがあって壮大でとても好きです。
葉加瀬太郎さんがソロになる前に組まれていたバンドです。
「コノヨノシルシ」/BoA
これはキリリク小説のタイトルにもなっています;
女性ヴォーカリストさんの声は、聞く気持ちの波長が合うときと
合わないときがあって、
実は今は合わないのでさっぱり聞かないんですが…
本当はプロモーション映像つきで見たいです。
ダンスも素晴らしいし、
彼女はステージ映えするアーティストだと思います。
「掌」/Mr.Children
ミスチルってすごい!とため息した曲です。
CD持っていないのでこれだけ買おうかなと思っています。
カラオケに行ったら、歌える友達に頼んで歌ってもらっています。
彼らの曲の歌詞も素晴らしいです。
もう一曲、幼なじみ?みたいな女の子のことを歌ったような
歌詞の曲を覚えていますがタイトルがわからなくて…
自分にも彼女がいるけれど、その女の子の恋に関して、
恋愛とは別の?嫉妬をしているというような内容の歌詞で
(たぶん…うろ覚えです;)やっぱりすごい!と思いました。
「TVスター」/ポルノグラフィティ
ポルノグラフィティの曲で一番好きというわけではないのですが、
思わず唸る歌詞があったのです。
「やがて僕ら去って/そしてファンも去って/
また時代が過ぎようが かわらず音楽はあるだろう」
音楽に対する彼らの真摯な気持ちや態度や愛情・愛着が
いちばん表れている気がしました、やっぱりすごい。
「幸せについて本気出して考えてみた」
(略称「本出し」というそうです)のカップリング曲です。
「風の翼に乗って」/ボロディン
これは曲名が諸説あるというか…クラッシックですが、
歌劇組曲「イーゴリ公」に含まれる一曲で、
恐らく「ダッタン人の踊り」というタイトルの方が
有名かと思われます。
オペラ音楽ですから歌も入りますが、楽曲のみのものも好きです。
ボロディンは「中央アジアの草原にて」もとても好き。
5)バトンを渡す5人
みやびさん、りょうこさん、朱花さん、瑞沢奈桜さん
足跡残ししていませんが(いつも黙って申し訳ありません;)
実は何度も皆様宅にお邪魔させていただいております。
勝手にお名前頂戴いたしまして失礼いたしました…
上で四名様のお名前を挙げさせていただきましたが、
あとお一人聞いてみたい方がいらっしゃいます。
その方はちるちるとは関連のないサイトの管理人様ですが
とっても素敵な名前変換小説を書かれる方で、
純粋に閲覧者としてずぅっと今も入り浸っております。
御本人様はちるちるのことを御存知ないと思われますので
バトンが回ることはないだろうなぁ…という感じですが…
洋画モチーフ・海外俳優さん夢を扱っておられます。
ハリー・ポッター連載夢にはまりにはまって通い詰めています。
その管理人様のサイトへリンクを貼ってみますので、
ぜひハリー・ロン・ハーマイオニーの三人と一緒に
ホグワーツでの留学生活を楽しんでくださいませ(^^)
「ロウジー」 管理人・波造様
■ミュージックバトン経緯
ねこたりえ様(「Most in the world」)
ねこたさんありがとうございました(^^)
面白かったですー。
バトン制覇!
今更ですがこの日記でタグが使えることが判明しました。
ちょっと頑張ってみました。
ねりちょぎ
■うさうさ■
■ブログ内検索■
PR