忍者ブログ
雪花の日記です
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


麻倉さん、見て!
ただの私信でした;
しかも画像出しただけですべて語った気になっております笑。
変なメールしてごめんねでした…
日本語版のCD借りてきましたよとうとう…
スキンブルシャンクスとミストフェリーズのテーマを
エンドレスリピート中です。
ミストフェリーズのは…タガーさんのセリフで入るじゃないですか…
エヘ
先日、ガス管の不調でお風呂がわかせないと書きましたが、
メンテナンスに来ていただいてちゃんと直ったのです。
故障していたその日は近所の銭湯に行ったのですが、
こぢんまりした中に薬草湯があったりして、
母のお気に召しまして…
話を聞いたら、その日はお留守番していたミオさんも
珍しく乗り気になりまして…
お風呂直ったけど、今日も銭湯行って来ます笑。
ミオさんには日曜日しか暇がありませんから。
インフルエンザ菌を振りまく嫌な家族…

「マリー・アントワネット」見てきました。
時間ができたら感想も書きます~
ごはんはすき焼きでした。
おなかいっぱいです。

気がついたら一週間くらい消えていましたね笑;
そして今日もあんまり話題はありませんが…ええと…

サイトを放っぽり出していた数日間のあいだに、
キャッツ・フィーバーがやってきました。
日本では劇団四季が演じるロングラン・ミュージカルのキャッツです。
イギリスの詩人T.S.エリオットの詩が原典にあたるもので、
アンドリュー・ロイド・ウェバーが舞台用に作曲し、
1981年ロンドンの初公演から好評を博し各国で演じられ、
気が遠くなるようなロングランを世界中で記録しています。
雪花がこれを見たのは小学生くらいの頃だったと思います…
札幌駅の横にJRキャッツ・シアターができまして。
二回くらい見に行きました。
役者さん達は猫に扮して出てくるのですが、
狭い舞台の上で軽々と飛び跳ねたりくるくる回ったり、
こまかいしぐさも猫らしく演じられて面白いのです。
あっという間に猫の視線の中に引き込まれて、
個性的な猫たちの姿ににこにことしてしまいます。

これのブロードウェイ版のミュージカルビデオがありまして、
うちってビデオデッキがあったりなかったりあっても壊れたりと
紆余曲折を経ておりましてですね…
久しぶりに、何の気なしにそのビデオをかけたんですよ。
そうしたらもう、どっぷり…笑
好きな猫がいっぱいいるのですけど、
詩でも取り上げられていてミュージカル中でも紹介される猫たちなら
名前だけでどの猫かがわかるくらいまでいってしまって;

まるで専門用語のように名前を挙げていきますけれど、
若い猫たちのリーダー役のマンカストラップ、
手品師猫のミストフェリーズというのがいましてですね、
舞台でも彼らはすごく目立つのです。
マンカストラップは物語の語り部役なので
紹介らしい紹介はされないけれどセリフも多いし、
ミストフェリーズは真っ黒猫のうえに物語の大事なところを担う
キィパーソン…転じ、キィキャット、ですし。
あまのじゃく猫のラム・タム・タガーはね、
もうね、ひたすら格好いいのね笑。
舞台が終わったら猫たちが客席に握手しに降りてきてくれるのですけど、
二回見に行って一回目がミストフェリーズとの握手で!
二回目がマンカストラップとの握手で!
夢かと思いましたなんだこの幸運は!
それだけで酔っぱらえます私は!
タガーは握手には来てくれるのでしょうか。
彼はアンコール数回にメインで登場しますし、あまのじゃくだし笑、
来ないのかな…
お客さんを舞台に引っ張り上げてくるくるしてくれますよね!
あれは回転席(S席)に座らないとダメなんじゃないですか?
ブロードウェイ版のカッサンドラの美しさには目を回しそうです。
この間ウィキペディアでキャッツを調べたら、
ジェミマのオリジナル・キャストが
サラ・ブライトマンだったことを知りました。
日本公演だとシラバブがグリザベラに手を伸べる役だった気もしますが、
ブロードウェイ版だとジェミマがそれをやっていて、
シラバブは登場しないのです。
ヴィクトリアの冒頭のソロ・シーンも美しくて印象的ですが、
彼女はタガーが登場した途端ミーハー猫になります笑。
スキンブルシャンクスの夜行列車は日本版のほうが好きです。
日本の列車と外国の列車のかたちの違いでしょうか?
休憩時間にオールドデュトロノミーにサインしてもらった
パンフレットはいまだに手元にあって、大事な宝物です笑。

ブロードウェイ版は実際に見た舞台のそれとは違いがありますし、
なによりも全部英語だし…字幕はあるのですけどね。
表情が近くで映るのは素晴らしいことですが。
本物の舞台が見たいです。
札幌にもう一度来て欲しい…でも厚生年金会館やらは
キャッツ公演に似つかわしい舞台とは言えませんね!
というわけで、日本語版のCDをせめて、と思っています。
市内の情報図書館にあるらしいとはすでに知っておりますわよ…
明日借りてこられるかしら??

そういえば明日は映画「マリー・アントワネット」を見に行く予定です。
ごく近くにインフルエンザ患者が出てしまったので、
たぶん雪花も保菌していると思うのですけど;
インフル菌振りまいてきまーす♪
マリー・アントワネットという名前はフランス読みらしいですね。
オーストリア時代はマリア・アントニアという読みだったようです。
彼女の母親はマリア・テレジア(テレーザ)といい、
オーストリアハプスブルグ王朝の名高い女帝ですが、
アントワネットは自分の娘に敬愛する母親の名前をつけまして、
それがフランス風にマリー・テレーズというのです。
まめちしきでした。むしろ常識ですか笑?
歴史的観点よりもファッションやとりどりのお菓子なんかに
目を奪われるほうが楽しいらしい映画と聞きました。
楽しみです。
熱出ませんように…

そういえば「オーロラ」という映画もこの間見てきました。
感想はまた別の機会があれば…だって今日うっかり日記が長すぎます笑。
好きサイト様できりばんを踏んだの。
其方様は正確にはきりばんやってらっしゃらないから、
それらしき番号を踏んだってだけなのですが。
問題は、

そのページがそのサイトさんの裏ページだということです。

わぁぁぁん
仮にリクエスト権が当たるとしても言い出せない!
そんな恥ずかしいわ雪花さんたら乙女。

でも実際どうなんでしょうね、47000という数字は?
ゼロが多ければ雪花はきりばん! と思ってしまいます。
多ければどころか、ふたつ並んだらもうきりばん笑。
それにしても、裏ページでそんな恐ろしいカウント数を誇るなんて
やっぱり有名サイトさんてすごいです。

そういえばちるちるは裏ページはないのですよ。
ときどきお問い合わせをいただくのですけど、
裏ページじゃなくて物置部屋なのです。
隠しリンクになっているだけで、
作品と呼ぶには至らないレベルのごたごたを
ほっぽらかしているに過ぎないのです。
ヒントはサイトのどこかにある(非常にわかりやすい位置)
ごみ箱アイコンをクリックするとランダムで四つくらい出てきます。
この物置部屋はときどき入口を移転し、
その際フォルダ名を変更することで
全ページのアドレスも変えてしまうのでお気に入り登録もおじゃんです。
不親切です。
作品と呼ぶには至らないごたごたというのに嘘はありませんが、
パズルは楽しんでいただけるかもしれませんね?
仕組み上ね笑。
でもパズルクリア後のリンク先のページが消失したままなの。
訂正しないと…

悪天候のため噂のガス会社提供のガス管にトラブル発生。
通風口が雪と氷で埋まってガスが供給されない状態に。
雪花宅、お風呂わかせなくなっちゃいました。
ということで、銭湯に行ってきます。
わーいおっきいお風呂ー!
かぽーん!!
おっきいお風呂に行くと、みんなで修学旅行に行く夢を
誰か書いてくれないかなっていつも思うのです笑。
うさうさに「進行ー!」って言われました。
昨日は返信をしに戻るはずが途中で息絶えてしまいました…
ので、今日は初っ端からお返事にお返事!

■(27日)こんばんは、コメントありがとうございます。
ときどきタイミングが妙に合うことってありますよね笑。
リンクページは大事な人たちに関わるところだけに気を遣いたいし、
また下手に妥協もしたくない…難しいですー;
三文くらいで何とかならないかなといつも思うのですけど、
いざ向き合うとどれもこれも削れない…
自分の思いを全部出す代わりにどこかくどくなるのが玉にきずです。
でも実際のところ、書いてあるよりは相当アバウトな気がします。
お互い気持ちよくいられればいちばんですよね。
私も試行錯誤しつつで、よく間違いもおかします;
教えるなんてとんでもない、いつもお勉強の日々です…
うさうさに限らずブログペットちゃんたちはときどき俳句を詠みます。
私は今日、文句そのものは忘れてしまいましたが、
作品なんかはストックすると本当だよみたいなことを言われました。
めちゃくちゃに組み合わせているのだと思うのですけど、
妙に心にヒットするのです;うぇぇぇ
村八分!? そんな言葉拾われても…おろおろ
だ、大丈夫です!
可愛いお嫁さんが行きますからー!
しばらくはラブラブですからー!!(あとから遅い来る苦難…)
雪花では可愛いヒロインは到底務まりませんが;
いつもいつもありがとうございます。

■(30日)こんばんは、日記にもお越しくださってありがとうございます。
いろいろとお気遣いくださいまして;
掲示板の文字数制限のために文章をあちこち削って投稿しますが、
それで必要そうなニュアンスまで削れてしまったのかもしれません。
お詫びだなんて滅相もございません!
ただ自分で、初心者夢好きさんに親切そうな鬼甘い夢を書けないとか、
書きづらいとか、書きたくないとかいう自覚がありますから、
たぶん次段階の紆余曲折を求めてはいない方には
いきなり楽しめたりはまりこめたりするサイトでは
なさそうだなとずっと思っていたのです。
フルコースの前菜で千行を越える文章を出されたら、
たぶん胸焼けがしますでしょう笑、そういう感じです。
オープン当初は長編が取っつきにくいらしいことに早々に気付いて、
それで短編を増やす努力をしたという経緯もちょっとあったり…
どのみち読み手さんのお好みで決まることなので
雪花の出る幕ではありませんけれど、
夢小説に慣れた頃に何度めかに御訪問くださった方が
しゃあねぇ見てやるかと御拝読くださって、
そこで気に入っていただけるというのも嬉しいじゃありませんか?
逆に私が良からぬ印象を与える答え方をしてしまった気がします、
申し訳ありませんでした。
ホットケーキはお砂糖が足りなくてちょっとしょんぼりでした。
おばあちゃんの味は遠いです;
一度パイを小麦粉から作ってみたいのですけど、難しそうです…
到底趣味とは言えない頻度でお菓子づくりに挑戦しますが、
バレンタインはどうしようかと迷い中です。
ちるちるでもなにかやろうか、やらないかと…
これはまたそのうちの話題ということで笑。

自分の作品についてお話しさせていただくのは嬉しいことですが、
いつの間にか自分の言っていることが言い訳や説明になっていないかと
心配になることがあります。
書いた人の補完がいらないこともあるじゃありませんか?
読んだ人のための余白や余韻を、
へたに踏みつぶしていたら滑稽だわと恥じ入ることもあります。
お話のためのバックグラウンドがたくさんあって、
表面上書かれない部分もあれどそれはそれでいいように思います。
語らせろと言われたら、
少なくとも私という書き手は喜んで自慢げなことを言いたがるので、
いくらでも喋ってしまいます;
自粛して口を閉ざし、ミステリアスな管理人さんを目指そうとしても…
今となってはすでに手遅れなお話。あはは
雪花の喋りたがりは他でもない日記が立証しています;
クリック募金
クリック募金システムです。
下のバナーをクリックすると
クリック募金のページが表示されます。
一日一回クリックすることができ、
ワンクリックで一円を募金することができます。

東日本大震災 支援クリック募金
■うさうさ■

わすれないよ うさうさ
■ブログ内検索■
PR
忍者ブログ [PR]