雪花の日記です
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日記に書くほど変わったことはなかった気がします…
春になって雪花の身の回りの環境が一変しまして、
札幌にもなかなか行かなくなったのですが
今日久しぶりに足を運びました。
温度計を見ると7度。
今日は割と寒かったです、
山間部は夜間霜が降りるかもとニュースで言っていました。
桜はまだ咲かず。
そう、NHKの番組を見ました。
ヤンキー先生が出ていた番組。
自分に罰を与える意味でリストカットをしているのかも、
という女の子がいて。
雪花はそこまでせっぱ詰まったことはないのだけれど、
自分に罰を与えるという気持ちには覚えがあります。
私が自分に罰を与えるときは
あくまでも生きるうえで苦しむという罰で、
生き恥をさらして格好悪いと思われろ、ざまぁみろ、という感じです。
こんなに恥ずかしい思いをしてそれでもまだ生きている、
見苦しいくらい生きている、それがいちばん苦しい罰。
でもこれは乗り越えると次に生きる糧になるから。
子供が自分に自信を持つために必要なことは、
親が子供に愛情を注ぐことというほかに、
父親と母親が確かに愛しあっているということが
子供にわかる・伝わるということだと思います。
子供にとって人間関係の基本はまず家庭から派生して、
親の振りを見て育っていくのですよね。
自分のいる場所が確かな揺るぎのない愛情で支えられている、
その安心感は無意識にも、とても大きな影響だと思います。
雪花の両親はそういう意味でとても理想的。
だから私、言葉で表現しろと言われたら
時間がかかるかもしれないけれど、自分に良いところ、
自信を持ってもいいところがあることは知っています。
親は子供の手本になる鑑で、子供は親の姿をうつす鏡なんですね。
やっぱり一人の人にとって、一番最初に持つ家族って特別。
そう思います。
春になって雪花の身の回りの環境が一変しまして、
札幌にもなかなか行かなくなったのですが
今日久しぶりに足を運びました。
温度計を見ると7度。
今日は割と寒かったです、
山間部は夜間霜が降りるかもとニュースで言っていました。
桜はまだ咲かず。
そう、NHKの番組を見ました。
ヤンキー先生が出ていた番組。
自分に罰を与える意味でリストカットをしているのかも、
という女の子がいて。
雪花はそこまでせっぱ詰まったことはないのだけれど、
自分に罰を与えるという気持ちには覚えがあります。
私が自分に罰を与えるときは
あくまでも生きるうえで苦しむという罰で、
生き恥をさらして格好悪いと思われろ、ざまぁみろ、という感じです。
こんなに恥ずかしい思いをしてそれでもまだ生きている、
見苦しいくらい生きている、それがいちばん苦しい罰。
でもこれは乗り越えると次に生きる糧になるから。
子供が自分に自信を持つために必要なことは、
親が子供に愛情を注ぐことというほかに、
父親と母親が確かに愛しあっているということが
子供にわかる・伝わるということだと思います。
子供にとって人間関係の基本はまず家庭から派生して、
親の振りを見て育っていくのですよね。
自分のいる場所が確かな揺るぎのない愛情で支えられている、
その安心感は無意識にも、とても大きな影響だと思います。
雪花の両親はそういう意味でとても理想的。
だから私、言葉で表現しろと言われたら
時間がかかるかもしれないけれど、自分に良いところ、
自信を持ってもいいところがあることは知っています。
親は子供の手本になる鑑で、子供は親の姿をうつす鏡なんですね。
やっぱり一人の人にとって、一番最初に持つ家族って特別。
そう思います。
ねりちょぎ
■うさうさ■
■ブログ内検索■
PR