忍者ブログ
雪花の日記です
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

そろそろキリ番がたまってきたし書かなくちゃ、と思って。
さっきまでキリリクいただいて書いた小説を読み返していました。
ばかだなぁ。
ばかだなぁ。
読んでいて連発しました。
なに書いてるんでしょう…あほあほしいです;
一カ所はそうやって突っ込み入れたくなる部分があって。
自分の未熟さ加減もよく見えたと言いますか…
キリリク、もうちょっと待ってくださいね。
そろそろ取りかかりますから。
遅くなってごめんなさい。

ところで、
拙宅にはインデックスページにアクセス解析がついているのですが、
6日の解析画面を見てちょっとヒヤリとしました。
リンク元といって、
どちらからどうやって飛んでいらしたのかが解析でわかります。
たとえば、ブックマークからいらした方が何名様、とか。
外部サイトさんからだと幽白サーチさんが一番多いです。
それはいいとして、
たまに検索サイトから飛んでいらっしゃる方がいます。
Yahooとか、Googleとか、そういうサイトです。
検索ワードを入れて検索にかけると出てくるというあれですね。
拙宅はすべてのページに検索よけタグを入れてあるので
おおよその検索サイトはサイト内ページを拾うことがありません。
indexだけ検索に引っかかるようになっています。

indexの解析画面は公開になっていないのでお見せできませんが、
左側のメニューフレームのいちばん上に
アクセスカウンタがありますね、それをクリックしてみてください。
このカウンタにはオープン仕様の解析機能が付いていて、
クリックすると解析を見ることができます。
解析画面をお見せすることにはあんまり抵抗ないのです、
興味本位と運営の参考に解析つけているだけですから。
それでリンク元を見ると、なんだか不思議な検索?サイトから
いらしている方がいらっしゃいました。
それ自体は問題ではないのです、
検索からでもいらして下さるのは嬉しい。

問題は、その検索サイトが引っかけたページがindexの次のページ、
メニューと更新カレンダーのページだったことです。
検索よけタグを入れているページも拾える
「お行儀の悪い」と言われる検索サイトもあるにはあるそうです。
そもそもプログラムの世界に絶対なんてものはないですけどね;
二次創作サイトだから表立って人目に付くことには
多少抵抗があります。
インデックスも検索にかからないようにするべきか、
検索よけを徹底できるサーバーに移転しようか、
いろいろ考えましたがみんな先の話。
いつも危機感を持っておくのも管理人のつとめかもしれませんね。
ねりちょぎ
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
クリック募金
クリック募金システムです。
下のバナーをクリックすると
クリック募金のページが表示されます。
一日一回クリックすることができ、
ワンクリックで一円を募金することができます。

東日本大震災 支援クリック募金
■うさうさ■

わすれないよ うさうさ
■ブログ内検索■
PR
忍者ブログ [PR]